てぃーだブログ › 那覇市 リンパドレナージュりゅう  › ☆リンパドレナージュ › 気になる脚のラインと股関節

2018年05月13日

気になる脚のラインと股関節

腰の下がり
その不具合は全身に連鎖されます。

背骨のS字カーブが大切とよく耳にしますよね。
背骨は、力を吸収して分散する構造になっています。
それに必要なのが背骨のS字カーブなのです。


なぜに脚のラインが崩れて
股関節の動きが悪くなるのでしょうかコレ!

腰が丸くなると、上からの重みは直接
股関節へとながれていきます。
股関節に流れた力を腸骨に戻し、美しい脚のラインを作ります。


疲れが溜まってくると
腰椎の湾曲が保てない姿勢になりがちです。

立ち仕事が続くと、腰が『重い』と感じようになります。
腰の疲れをカバーするために、腰を丸めたような
姿勢になります。腰椎のカーブが失われると
腰椎の動きが悪くなります。
*腰が痛いとか、腰をトントンとたたくとか
ですかね~

そうすると。。。
お尻の筋肉の弾力がなくなり骨盤
股関節の動きが悪くなりがちです。

腰を丸めた姿勢を続けていると
お尻周辺の筋肉に影響が出たりします。
特に中殿筋が硬直し筋肉の弾力性が
失われると骨盤を支えきれなくなり、
骨盤が後傾。中殿筋は股関節にも
つながっているので、股関節の動きも悪くなります。

内腿の筋力がなくなり
がにまた、O脚になりやすいのです。

尿漏れとかにも関係してきますびっくり!

股関節の動きが悪くなると
脚を内側に閉じる筋肉の内転筋にも
影響がでて、硬直し
太腿を閉じる事が出来なくなります。
体の重さが膝に足首にかかり
力が外に流れ、がに股、O脚になっちゃいますびっくり!

筋肉を作るのも大切
柔軟性のある筋肉にしておくのも大切
筋肉に乳酸を残さないのも大切です。

*筋肉疲労を残さないように
りゅうでお待ちしておりますラブ

:・'★+゜'・:*:.。.:☆+*:・'゜:*:・'゜★+。.:*
本日も
最後まで お付き合い 有難うございます。
感謝ですハート

リンパドレナージュ☆りゅう イン トォーラスへの予約は下記の番号へ
お願いいたします。施術中は電話へでれませんので、しばらくすると
留守電へ変わります。是非メッセージを残して頂ければ嬉しいです。
手が空き次第、070から始まる番号より
折り返しお電話をさしあげます。

予約番号
098-941-4949


:・'★+゜'・:*:.。.:☆+*:・'゜:*:・'゜★+。.:*



同じカテゴリー(☆リンパドレナージュ)の記事
予約状況
予約状況(2024-03-22 10:52)

リンパドレナジュ
リンパドレナジュ(2021-05-12 10:56)

姿勢が崩れる
姿勢が崩れる(2020-11-06 14:38)

姿勢が崩れる
姿勢が崩れる(2020-10-11 14:59)


Posted by リンパドレナージュりゅう at 09:23│Comments(0)☆リンパドレナージュ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。